ペニーオークションサイトにも詐欺サイトがある?
ペニーオークションサイトには、詐欺サイトも存在すると言われています。
ペニーオークションは、入札に手数料が必要となり、従来のオークションとはシステムが少し違います。
出品ではなく、入札に手数料がかかるため、入札数が多ければ多いほど、たくさんの手数料がサイト運営側に流れていくシステムです。
なので、このシステムを利用して、サクラやロボットを使って金額を上げ、入札者から入札手数料を絞りとる悪質な詐欺サイトが存在するのです。
○○オクと書いてあるからと安心してサイトを利用してしまうと、こういった詐欺サイトに引っ掛かってしまう可能性もあるので、気をつけなくてはいけません。
ペニーオークションにおける詐欺サイトの特徴としては、入札のタイミングの不自然さがあげられます。
落札ぎりぎりの決まった秒数になると必ず入札されており、終了時間間際に処理中などという言葉が表示される場合は要注意です。
また、問い合わせの対応の悪いサイトやシステムエラーを言い訳にするサイトも怪しいでしょう。
さらに、落札額に差がありすぎるサイトも注意が必要ですから、同じ商品で近い時期に落札された落札額をよく確認し、明らかに差がありすぎる時には何かあるかもと考えた方がいいです。
ペニーオークションはサイト数が多い分、詐欺サイトも多く存在します。
詐欺サイトを見分けるには、口コミやサイトの情報をよく調べてから利用することが大切です。
安く購入できるはずのペニーオークションで無駄な手数料を払って損をしてしまわないように、詐欺サイトには気をつけたいですね。